Maintenance.c SS+はサービスステーションの油外収益アップを支援
サービスステーションにとって、油外収益のアップが急務となっています。この課題解決のためには、しっかりとした顧客管理と、その顧客情報をもとにお客様に合ったサービスを提案することが大切です。しかし、サービスステーションでは、様々な業務がアナログで行われ、漏れやミスも多く、不完全なデータが蓄積されていることも少なくありません。
Maintenance.c SS+(メンテナンスドットシーエスエスプラス)は、サービスステーションに来店した顧客情報をクラウドに集約し、全店舗の情報をクラウド上で共有。クラウドに蓄積された来店履歴や整備履歴などの顧客情報や、自動車業界共有の大量のデータベースをもとに、給油でご来店されたお客様に最適な声掛け提案ができます。Maintenance.c SS+は、この提案、見積、作業、集客のサイクルを繰り返すことで、サービスステーションの油外収益アップを支援します。
Maintenance.c SS+の特長
- 顧客・車両一元管理
クラウドシステムで店舗間の情報を一元化します。業界No.1のデータベースと正確な顧客情報、車両情報、整備履歴などがクラウドで管理され、店舗間でリアルタイムに情報の共有ができます。
- タブレット提案
来店と同時にナンバープレートを読み取り、お得意様か否かを自動判別。顧客・車両情報、整備履歴によってお客様に合った最適な提案ができます。提案と同時にチラシやアドバイストークも表示されるので、経験の浅いアルバイトでも見積り作成が可能です。
- 車検・点検の業務効率化
車検・点検業務はMaintenance.cでフルサポート。顧客・車両・履歴管理、アプローチ機能(DM)、見積・指示・納品書発行などの機能を活用し、作業効率を高めることができます。
Maintenance.c SS+を活用した油外収益アップのサイクル

Maintenance.c SS+は、顧客・車両を中心に、従来ばらばらであった「来店・提案・予約・整備・売上・アプローチ」までの取引情報を統合し、一元管理できるので、業務ごとのシステム選定・導入が不要になりました。ご要望に応じて追加機能の選択が可能。顧客情報を全SSクラウド上で共有。情報を活用した販促で優良顧客件数UPを実現!
車番読み取り機連携
ご来店と同時に一見さんか、お得意様かを自動で判別
給油でご来店いただいたにもかかわらず、お客様の車両情報が不足しているため、提案機会を逃しているケースが多くみられます。Maintenance.c SS+では、車番読み取り機と連動し、給油レーンに停車した車のナンバープレートを読み取り、スマートフォンやタブレットに顧客情報を自動表示。一見さんか、お得意さまかを瞬時に自動で判別します。

声掛け提案
来店状況画面では、一見さんかお得意さまかの判別と同時に、交換部品情報や車検満期情報などの提案すべき内容をお知らせ欄に表示します。
これによって、来店したお客様にピンポイントな声掛け提案ができるようになり、機会損失を防止して受注率が向上します。
アルバイトでも簡単に見積提案が可能!
お客様に合わせた商品・販促物・トークを見ながら、アルバイトでも簡単に見積提案が可能!
- 顧客、車両、履歴から最適な提案商品を判断
- 多数の商品チラシをその場で見せてご案内できます
- 商品別にお客様へのアドバイストークを表示します
- 声がけしてから見積提示までタブレットで完結!しかも正確な金額でご案内できます
- 来店履歴、整備履歴など、お客様に合わせてピンポイントでアプローチ
[経験の浅いスタッフでも安心して接客できる”提案アドバイス”を搭載]
顧客一元管理
お客様情報、車両情報、取引情報などの蓄積したデータはクラウドで管理。管理された情報は複数店舗間で共有できます。
サービスステーションの中には、顧客車両の情報がデータ共有できていなかったり、価格情報がないために、来店時にお客様に合った提案ができなかったり、業務効率が低下という課題を抱えているケースがあります。Maintenance.c SS+では、顧客車両(修理履歴)のデータ一元管理により顧客に合わせた提案を実現できます。さらに、各店舗と工場がクラウド上のデータをリアルタイムで共有でき、SS店での車検見積りのシステム化による台単価の向上や拠点間のデータ(見積書・納品書・予約スケジュール)共有によるコスト削減を進めることができます。

素早く簡単!タブレットで正確な見積書作成
Maintenance.c SS+はご来店から、ご提案、見積書作成・提示まですべてタブレットで完結できます。しかも、業界最多のデータベースを搭載しており、正確な金額でスピーディにお見積りをご案内できます。
タブレット・PCが自動的に連携し、手動で入力する必要はありません。

[見積り提案画面]
車検・点検業務の効率化
車検・メンテナンスの進捗管理や申請書類発行など作業効率のアップができます。
車検・点検の主な機能
- 顧客・車両・履歴管理
- 複数店舗間でも顧客・車両・履歴をクラウド上で管理。来店・取引実績から顧客ランクを自動で振分けます。
- アプローチ機能(DM)
- 管理顧客への車検・点検のご案内だけでなく、キャンペーンといった販促で入庫機会を拡大します。
- 見積・指示・納品書発行
- 豊富なデータでスピーディな見積り作成を支援。SS店で作成した見積りも工場で編集できます。
- 入庫促進(サイクル管理)
- TOAの消耗管理経過月・距離で予測が可能。コーティング時期・予防整備の提案漏れを撲滅します。
- 予約管理(Web予約)
- 入庫予約のスケジュールを複数店舗間で共有。Webサイトから車検予約の誘導も可能です。
- 申請書類発行(認証工場)
- 記録簿・OCR・自賠責・重量税納付書といった車検に必要な申請書類作成業務を支援します。
- 申請書類発行(指定工場)
- E-jibai・電子保適・OSS申請にも対応した。指定事業者向けの申請書類作成業務を支援します。
- スーパー検査員
- 入庫~出庫までの工程管理と指定記録簿作成が可能。法令遵守・コンプライアンス強化で、工場の生産性向上を実現します。
※車検ラインメーカーとの連動で更なる業務効率化をはかれます。
業界最大のデータベース
ネットワークを通して常に最新・高精度の車種データ(諸元・整備工数・部品価格)、グレード情報、車検証(類別型式データ)等を提供し、迅速かつ正確な見積りをカーオーナーに提示することができます。また、自賠責料金の算定、重量税の算定、車検満了日を算定し誤請求等の人的ミス削減を実現します。
顧客車両に合わせた入庫促進
一見さんをお得意さまにすることで油外収益アップ
クラウドに蓄積された顧客・車両・履歴情報を活かし、お客様ごとの車検、点検、交換部品などのサイクルに合わせて、DMなどを活用して来店を促進します。
来店・提案・予約・整備・売上・アプローチのサイクルを繰り返すことで、一見さんを優良顧客化することで、油外収益のアップが実現します。

お客様ごとの「カルテ」で、お車の点検時期や消耗品の提案サイクルを管理できます。
資料請求は電話でも受付しております。
0120-47-2610 (営業時間 平日9:00~17:30)