株式会社ブロードリーフ
(コード番号:3673 東証一部)
株式会社ブロードリーフ(東京都品川区、代表取締役社長 大山堅司)は、製造工場における改善活動を支援する作業分析・最適化ソフトウェア「OTRS 10(オーティーアールエス テン): OPERATION TIME RESEARCH SOFTWARE」の販売を開始し、先行顧客での運用を開始しました。
また本商品は、6月22日(水)~24日(金)まで東京ビッグサイトにて開催される「設計・製造ソリューション展」へ出展いたします。
背景
これまで、一般的な生産現場における改善は、積極的に取り組んでいる工場においても、ストップウォッチを使用して作業員の作業時間計測を行い、Excelなどを使って作業分析、改善立案し、実際にラインで繰り返し検証を実施するなど、膨大な労力と時間をかけて行われていました。
概要
1.現場作業の標準化を実現
「OTRS」はIE(Industrial Engineering)手法に準拠し、生産現場における人・モノ・機械の動きを動画分析・時間分析することにより、ムリ、ムダ、ムラを可視化し、作業時間の短縮・省力化・コスト削減を実現する現場改善ツールです。スキルの高い熟練作業員と若手など未熟練作業員の動きを動画で撮影。その動画をパソコンに取り込み、熟練・未熟練作業員の2つの動画を見比べ改善ポイントを抽出。未熟練作業員のスキルアップ教育を図るとともに標準化された作業手順マニュアルを分かり易く動画で作成することが出来ます。
作業スキルレベル差によるバラツキを無くし、大幅な作業改善、コスト最適化を実現します。
2.標準化された作業を更に理想形に近づけるツール
スキルの高い熟練作業員においても、改善の余地はまだまだ残っており、OTRSは、作業を0.03秒単位で細分化し、動画を見ながら徹底的にムダを省き、理想的な作業手順を追求することが出来ます。
作業編成表(山積み表)作成にあたり、動作要素を自在に入れ替え、作業員に最適なタスクのシミュレーションを行うことができる機能を装備。改善のためのアイディアを容易に検証することができ、それを繰り返していく事で生産効率を上げ、生産目標を早期にクリアすることが出来ます。
3.改善担当者の負担軽減
新バージョンである「OTRS 10」は、撮影した動画のパソコンへの取り込み、動画変換に時間がかかるなど従来の問題を解決し、改善に必要な時間を大幅に削減する事が可能です。
また、パソコン操作に不慣れな担当者でもマウスだけの簡単操作、標準化された手順により手軽に改善分析を行う事ができるようになり、改善担当者の負荷軽減と改善活動のスピード向上を実現します。
「OTRS 10」画面例

分析画面

比較画面
今後の展開
現在、国内では団塊世代である熟練者の退職、外国人就労者の増加、派遣社員の正社員化、多能工の育成などへの対応が求められています。作業現場では、いち早く、熟練作業員のスキルアップ、全体最適を実現する必要があります。
「OTRS」は、製造業だけに留まらず、人が作業をする場所であれば、更なる効率化を追求するツールとしてどこでも誰にでもご活用いただけます。すでに、国立京都工芸繊維大学と連携し、伝統工芸の匠の技の伝承のためにご活用いただいています。職人の動作分析により暗黙知を可視化し、動画で分かり易くスムーズに技の伝承を実現します。また、介護スタッフの教育現場で、高スキルを持ったスタッフの動作を基準とした介護施設の標準作業要領を「OTRS」で作成し、質の高い介護動作を行うための教育ツールとしてご活用いただけます。
その他、造船業・製材所・食品製造・棚卸業務など様々なシチュエーションで改善のためのツールとしてご活用いただいており、今後、当社は医療現場や流通店舗等、より幅広い市場に対して積極的に販売をしてまいります。
販売価格 |
オープン価格 |
販売実績 |
約2,000ユーザ、4,000ライセンス |
販売目標 |
今後3年間で10,000ライセンス |
導入実績 |
OTRS10:
トヨタ自動車株式会社様
OTRS 8:
アサヒビール株式会社様、株式会社IHI様、キヤノン株式会社様、株式会社村田製作所様、
パラマウントベッド株式会社様など
|
「OTRS10」新機能
1. 外部データの利用を可能にしたExcelインポート・出力機能
他システムで保有する作業名、時間値の取り込みが可能になりました。また、分析結果のデータ出力も可能になったことで、既存の指示書、手順書、標準時間資料を活用し、改定・更新を素早く行うことができます。
2. ベスト/ワーストタイム抽出機能
サイクル(繰り返し)作業での最短/最遅時間をボタン一つで抽出することが可能になりました。これにより、改善対象となる作業要素を素早く発見できます。
3. グラフ表示機能(要素グラフ、稼働グラフ)
時間計測、種別入力と同時にリアルタイムで表示するグラフ表示が可能になりました。
グラフはそれぞれ個別のデータで出力することもできるので、必要なデータを素早く取り出すことができます。
4. 高性能動画エンジン(DAe)搭載
DAe(Detailed Analysis engine)は、映像を使用した作業分析の為に新開発した動画エンジンです。ハイビジョン(AVCHD形式)を含めた対応形式の拡大と、高フレームレート動画の分析が可能になりました。
※OTRSは株式会社ブロードリーフの登録商標です。
※Windows、Microsoft Excelは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。